大曲こども園

お問い合わせ
025-525-7181

最新情報

R710月21日 つぼみ組園外保育

10月21日(火)につぼみ組が初めての園外保育で、オーレンプラザこどもセンターに行ってきました。
 初めてのバスで泣いてしまうお友だちもいましたが、慣れてくると外の景色を見て指を差しながら楽しそうにバスに乗る姿が見られました♪
 オーレンプラザに着くと、保育教諭と手を繋いでこどもセンター目指して張り切って歩き、靴を脱ごうと一生懸命な子ども達でした!おままごとや様々な形のソフト積み木、絵本、お人形など好きな遊びを見つけて伸び伸びとたくさん遊びました😊
 帰りのバスはたくさん遊んでみんなウトウト…お友だちに寄りかかって眠っているお友だちもいました♡
初めてのバス…ドキドキ♡
楽しいな♪
いらっしゃいませ〜
美味しいね😊
おままごと楽しいな!
絵本も見たよ😊
2025/10/21

R7.10.17 春日山遠足

10月17日(金)に毎年恒例の春日山遠足がありました。熊対策にスプレーを持ち、鈴を鳴らして子どもたちが安全に楽しく行けるよう対策をしました。林泉寺からゆり・すみれ組が手をつないで歩き、春日山神社駐車場でちゅうりっぷ組と合流!そこからはちゅうりっぷ組とゆり組が手をつなぎ、お兄さん・お姉さんにリードしてもらいながらちゅうりっぷ組さんも頑張って神社まで歩きました。
 ちゅうりっぷ・すみれ組は神社で参拝をしたり写真を撮ったり遊んでいる間、ゆりぐみはもうひと頑張り!!毎年山頂まで登っていましたが、今年は安全面を配慮して売店横のアスファルトの坂道を歩き、「土一袋運動」の土の集積場所まで頑張って歩きました。山頂とさほど変わらないくらいの良い景色を見ることができ、子どもたちは「やっほ〜」と叫んでいました😊カマキリやカタツムリ、ちょうちょや毛虫など、たくさんの虫を見ながらあっという間に神社に帰ってきました。
 ちゅうりっぷ組は園で、すみれ・ゆり組は神社でお弁当タイム。お家の方が作ってくれたお弁当をぺろりと食べていました!
春日山神社まで頑張るぞ!
神社を探検!
疲れたから一休み❤
ゆり組はもっと上まで登ります!
参拝します!
お弁当、いただきまーす!!
2025/10/20

R710月16日 10月お誕生日会

今日は、ホールで10月のお誕生日会がありました。つぼみ組からゆり組まで皆が集まり、スペシャルゲストにトックさんをお招きしてポップンロールショーを見ました!
 ステージ前には大きな楽器が置いてありこれから何が始まるんだろうとドキドキ・ワクワクの子ども達!音楽が流れかっこいい服を着たトックさんが登場、みんなで「トックさん!」と呼んだり、いぇい☆のポーズも教えてもらいました!そして、マリンバという楽器の紹介をしていただき、「大きな古時計」「かたつむり」「おもちゃのチャチャチャ」などそのほかにもたくさんの曲を演奏して頂きました♪おもちゃのチャチャチャは、ゆり組さんが前に出て鈴とタンバリンを鳴らしながら一緒に演奏することができました♪手拍子をしながら演奏を聴いたり、知っている曲が始まると口ずさみながら楽しそうに参加していました😊途中では、体を叩いて音を鳴らしてみたり、マリンバの演奏に合わせてお友達と手を繋いで踊ったり、電車になってホールの中を歩く時間もあり子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見られました💛そして、最後の演奏が終わりトックさんが退場すると、まだ帰ってほしくない!という子ども達の「トック!トック!」という声にもう一度登場してくださり、最後に演奏に合わせて「勇気100パーセント」を皆で歌いました!!とても素敵なポップでロックなコンサートでした⭐
すごーい!綺麗な音♪
皆で手を繋いで踊ったよ⭐
なぞなぞロケンロール!!
一緒に楽器を演奏したよ♪
ホールの中を電車で歩いたよ😊
トックさんとハイタッチ⭐
2025/10/16

R710月10日 もも組遠足

10月10日(金)に、遠足で御館公園に行ってきました。
 もも組さんは初めての遠足でした!素敵なリュックを背負って登園してくると、「ままにお弁当作ってもらったんだ〜♡」「今日バス乗る?」などと楽しそうな声がお部屋からたくさん聞こえてきました♪ 
 公園に着くと広い公園に大興奮な子ども達!滑り台やブランコに乗ったり、トンボを見つけて追いかけたり花を見つけて摘んだりと秋の季節を感じている姿も見られました!初めて自分の水筒を持ってのお出かけで、水分補給も喜んでいました♡
 園に戻ってきて待ちに待ったお弁当タイム!レジャーシートを敷いてお家の方から作ってもらったお弁当を食べました😊「先生!見て〜❤」とみんな大喜びでした!
すべり台楽しいな〜♪
広くて楽しいね☆
鉄棒もしたよ!
大きな石の上にも上ってみたよ😊
トンボだ!
お弁当美味しいな♡
2025/10/14

R7.10.7 エコライフ出前講座

上越環境科学センターの方が「エコライフ出前講座」を行ってくれました。テーマは「食べ物編」でした。まずは「森の仲間たちのお誕生会」というお話を見ました。パネルのお人形も出てきたのでみんなとても喜んで見ていました。お話の後はクイズ!!お話をしっかり見ていたのでクイズに答えることができました。
 @食べ物は残したら冷蔵庫に片付ける。A好き嫌いをせず、残さない。これをみんなで約束をし、守ることでみんなの住んでいる地球が喜ぶことを教えてもらいました。
お話を楽しく見ています。
クイズ!わかるかな!
みんなも〇か×かわかるかな〜!
大切な地球を守ろうね!
2025/10/14

R710月6日 ゆり組ヤギ見学(直江津南小学校)

10月6日(月)に直江津南小学校まで行き、学校で飼っているヤギを見せていただきました!
 到着すると「ここが、直江津南小学校か〜」とみんな興味津々な様子でした😊校長先生に挨拶した後、中庭へ行きヤギを見ました。1年生のお姉さんから「赤い首輪はアン、青い首輪はホシ!って言うんだよ!2匹とも男の子だよ!」と教えてもらうと、「アンく〜ん♪ホシく〜ん♪」と大きな声で名前を読んだり、近くに来ると嬉しそうに背中を撫でてあげていました😊
 たくさんヤギと触れ合った後は1年生から6年生の授業を見学しました。授業中の真剣な雰囲気に子ども達も真剣な顔になって見ていました!
 最後に図書室で自由に本を見て、ちょっぴり1年生気分を味わった子ども達でした♡
ヤギさん可愛い〜♡
気持ちい〜!
授業も見学したよ!
図書室で絵本を見たよ😊
2025/10/08

R7 10月2日  カレーパーティー

今年のカレーパーティーは「みんなで作って食べて楽しいパーティー!」にしようと計画しました。まずは給食の先生に野菜の切り方を教えてもらい、ゆり組さんがカレーの野菜を切ってくれました。野菜を切り終わった後は全園児ホールに集合し、カレー作り!野菜を炒める音といい匂いがホールいっぱいに広がりました!
 野菜が柔らかく煮えるまで「カレー宝探し」と「パネルシアター・野菜のシルエットクイズ」を異年齢のグループで楽しみました。前半と後半に分かれて行ったので、時間たっぷり楽しむことができました。
 お楽しみが終わるころには野菜も柔らかくなり、ホールに集まって仕上げのカレールーを入れました。あっという間におなかのすくいい匂いに!!異年齢グループで会食の準備をしました。盛り付けはゆり組さん。緊張しながらカレーを盛ってくれました。
 「みんなで作って食べて楽しいカレーパーティー」は大成功でした!
ゆり組さんが野菜を切ってくれました。
ホールに集合して、カレー作り!
お楽しみの「野菜シルエットクイズ}
お楽しみ2「カレー宝探し」
ゆり組さんが盛り付けてくれました!
おいしいね!!
2025/10/07

R79月30日 避難訓練+引き渡し訓練

9月の避難訓練は消防署の方に来ていただき通報訓練を行いました。
 給食室からの火災発生を想定し、ベルの音が鳴るとすぐに遊びをやめて保育教諭の周りに集まって園庭に避難しました。
 子ども達は、煙を吸わないようにハンカチや手で口を押え、素早く避難することができました。消防署の方からは上手に避難できたことを褒めていただきました!
 訓練の後は、各クラスが順番に消防車を見学させてもらいました。近くで見る消防車はとても迫力があり、「すごーい!大きい!」「かっこいいね☆」「乗ってみたーい!」とすごく嬉しそうに消防車を見学していました😊また、煙の中を避難する「煙体験」もさせていただきました。部屋の中は煙がたくさんで入る前は少し心配そうな表情の子も見られましたが、避難の仕方を消防署の方から教えていただきながら、腰を低くして口と鼻をしっかり押さえながら一生懸命避難し、とても貴重な体験ができました!
 午後は、引き渡し訓練を行いました。防災頭巾を被り、お家の人のお迎えをしっかりと待っていることができました。
 今後起こるかもしれない事態を真剣に考え、訓練を続けていきたいと思います。
ベルが鳴り先生の周りに集まります。
上手に避難できました!
引き渡し訓練!上手に待つことができました。
2025/10/01

R79月26日 ちゅうりっぷ組遠足

9月26日(金)に、上越妙高駅に新幹線を見に行ってきました。
 みんなでホームまで行き、ホームに停車した新幹線と通り過ぎる新幹線2本を見ました。手を振ってお見送りしたり、停車した新幹線を近くで見て、「かっこいいね!」「長くて大きいね!」と釘付けの子ども達でした♪
 また、ホームの端まで行き、遠くまで続く線路も見ました!初めて見る景色にみんな興味津々でした!最後に、綺麗なステンドガラスの前で集合写真を撮りました♡
 園に帰ってからは、今年度初めてのお弁当をみんなで輪になって食べました!「みてみて!おいしそう!」「これ同じだね!」とお友達と楽しく会話をしながら作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べていました♡
新幹線見えるかな〜?
すごい!線路が長ーい!
駅の中は他に何があるかなー?
ちゅうりっぷ組さん!はい、チーズ♡
綺麗なステンドガラスの前で♪
みんなでお弁当美味しいな♪
2025/10/01

R7 9月19日 ゆり組遠足

9月19日(金)に、電車に乗って「Ⅾ51レールパーク」に行ってきました。
 直江津駅に着くと、まずは4両から2両への分割作業を見せてもらい、【車掌体験】をしました。みんなが車掌の帽子を被ってマイクを持ち、「ご乗車ありがとうございます、次は春日山です」などとても上手にできていました。
 その後、回送列車に乗ったまま車庫まで移動し、車庫の中に停まっていた【海の絵柄の電車】の中を見学したり【雪月花】の前で写真を撮ったりしました! 次は、いよいよレールパークの見学です♪ 扇形車庫からSLが汽笛を鳴らしながら出てくると、汽笛の音の大きさや吐き出す煙に大興奮♪ SLをバックに写真を撮った後は、SLの正面の蓋を開けて中も見せてもらいました!!
 次は展示車両【昔の急行電車】に乗り、記念のスタンプを押したり運転席に乗せてもらい、最後に【トキ鉄】の方への質問タイムで見学が終わりました!
 回送列車の乗車、車掌体験、扇形倉庫への入場など、一般には開放されていないものが多く大満足な子ども達😊
 レールパークを後にして、東雲町こどもの家でお弁当を食べ、中の遊具のすべり台・トランポリン・輪投げ・バトミントンで遊んだり、ヤマボウシの実や蝶を見つけたり、広い草っぱらを走り回ったりとたくさん楽しんできました♡
みんなで電車うれしいね♪
SLかっこいい〜!!
SLと一緒にはい、チーズ✌
お弁当美味しいな〜♡
シーソーもしたよ!
バドミントンにも挑戦😊
2025/09/25
〒943-0804 新潟県上越市新光町1-10-14
TEL:025-525-7181
FAX:025-525-7544
Copyright ©  大曲こども園. All Rights Reserved.