R78月26日 園開放
8月26日(火)に園開放があり、大曲こども園にたくさんのお友だちが遊びに来てくれました♪ ホールでおままごと、木の電車で遊んだり製作コーナーでは太鼓と鈴の楽器作りに親子で取り組み、貼ったり書いたりと素敵な作品が出来上がりました! 遊んだ後は、みんなで「どんな色が好き♪」のペープサートに合わせて作った楽器を鳴らし楽しみました♪また、在園児が給食を食べている様子も動画で見ていただきました。 暑い中、園開放にお越しいただきありがとうございました! | ||
2025/08/27 |
8月26日(火)に園開放があり、大曲こども園にたくさんのお友だちが遊びに来てくれました♪ ホールでおままごと、木の電車で遊んだり製作コーナーでは太鼓と鈴の楽器作りに親子で取り組み、貼ったり書いたりと素敵な作品が出来上がりました! 遊んだ後は、みんなで「どんな色が好き♪」のペープサートに合わせて作った楽器を鳴らし楽しみました♪また、在園児が給食を食べている様子も動画で見ていただきました。 暑い中、園開放にお越しいただきありがとうございました! | ||
2025/08/27 |
食育の一環としてゆり組さんが「夏野菜ピザ」のクッキングに挑戦しました。エプロン・三角巾・マスクの身支度をしていざ!クッキング! 最初は生地作り。粉に水を混ぜてこねこね。「きもちいい〜」「だんだん固くなってきた〜」と一生懸命こねました。次はナス・トマト・ピーマン・玉ねぎを包丁で切ることに挑戦!最初はこわごわ包丁を持っていた子も慣れてくるとすうっと野菜を上手に切ってくれました。最後は生地を思いきり広げ、ピザソースをたーっぷりつけ、切った野菜とポークビッツを盛り、粉雪のようにチーズをふんだんにかけて出来上がり!!「すっごく楽しかった〜」「早く食べたい!!」と口々に話していました。 出来上がると子ども達は「すご〜い!!」「きゃー!」と大喜び♡「味は?」と聞くと、「サイコー!(^^)!」「美味しい♡」でした!! 自分たちで作ったピザは苦手な野菜もおいしく食べられる魔法のピザでした(^▽^)/ | ||
2025/08/06 |
8月1日(金)に子どもたちが楽しみにしていた夏祭りを行いました。 始まりはゆり組さんのお神輿の練り歩き! ゆり組さんのみんなが力を合わせて一生懸命作ったお神輿を、部屋からホールまで担いでいきました。「わっしょい!わっしょい!」と大きな掛け声と笛、太鼓の音が響き渡り、その後ろからすみれぐみさんがまといと錫杖を持って歩きました! ホールでは、ちゅうりっぷ組さんがカラフルなうちわを持ち、小さいお友だちは手拍子をしたりキラキラを貼ったペットボトル、鳴子をもちながら「わっしょい!わっしょい!」と盛り上げてくれました♪ その後に、ゆり組さんのお神輿の紹介があり、作ったグループごとに難しかった所や頑張った所を発表してくれました。 そして待ちに待った「ソイヤ」と「日本全国元気音頭」の盆踊りを全員で踊りました。子どもたちは、大きな太鼓の音にも負けず、汗だくになりながら楽しそうに踊りました♪ 次に、小さいクラスのお友だちがお神輿の周りを練り歩きました。今度は、大きいクラスのお友だちが「わっしょい!」と盛り上げてくれ、小さいお友だちも夏祭りの雰囲気を感じているようでした😊 練り歩きが終わると、お楽しみのゼリータイム!棒ゼリーを「つめたいね!」「おいしいね♡」と言いながら楽しそうに食べていました♪ 給食は、夏祭り特別メニュー!クロワッサン、鶏のから揚げ、ポテトチップスサラダ、フライドポテト、ぶどうゼリーでした! どのクラスも夏祭りメニューを楽しみました♪ 午後のおやつは、リンゴジュースとおせんべい、1日夏祭りを思い切り楽しんだ子どもたちでした♡ | ||
2025/08/01 |
7月8日(火)に、水遊び開きをしました。水遊びでのお約束や園長先生のお話しを聞き、園長先生からプールサイドにお酒とお塩をまいていただき、事故や怪我がないようにみんなでお願いをしました! その後、順番に水遊びが始まり、水鉄砲で水を飛ばしたり、おもちゃで水を汲んだりして時間いっぱい楽しみました。 ちゅうりっぷ組、すみれ組、ゆり組は特設の大きなプールで遊び、もも組、たんぽぽ組、つぼみ組はビニールプールでお友達と水をかけあったりしながら、「気持ちいい〜!」「つめたーい♪」ととてもいい笑顔が見られました♡これから、たくさん水遊びができるといいですね♪ | ||
2025/07/08 |
7月3日(木)に、ゆり組さんが清里区の星のふるさと館に行ってきました。バスの中でも子ども達はワクワクした表情で話も弾み、あっという間に星のふるさと館に到着しました! 最初にプラネタリウムのお部屋に行き、「サンとムーンまいごのおほしさま」と「七夕ものがたり」を見ました。暗い部屋で、背もたれが倒れる椅子に座ると星が見え、初めての体験に子ども達も夢中になって見ていました♪見ながら、星座や惑星について教えてもらうと初めて聞くお話を真剣に聞いていました! 次に、2グループに分かれて館内の見学をしました。屋上から上越の町を見ると「すごーい!たくさん建物があるー!」「僕の家見えるかな〜?」とお友達と話しながら興味津々な子ども達!すごく楽しそうな姿が見られました♡その他にも、日本一の天体望遠鏡、宇宙区間のパネル隕石を見せてもらい真剣にお話を聞いていました! 星や七夕についてみんなで楽しく学べ、帰りのバスの中では、「また来たーい!」という声がたくさん聞かれ大満足な園外保育でした♪ | ||
2025/07/07 |
6月23日(月)に、観劇観賞で劇団すぎのこさんをお招きして「金のおのと銀のおの」の人形劇を楽しみました。普段は、絵本の世界で見ることが多いと思いますが、人形劇で見るのは初めてのお友達が多かったかもしれません! 劇団すぎのこさんの紹介から始まり、劇が始まると!子ども達のうれしそうな声が広がりました♪お話に登場してくる人形が出てくると、「男の子だ!」「あー!カラス〜😊」「女神様だって♡」などと友達とお話ししながら楽しそうに人形劇を見ていた子ども達でした😊 おのが水の中に落ち「あっ、おのが!お〜NO😢」というセリフに子ども達からたくさんの笑い声が湧き上がりました! 劇が終わると、各クラスごとに写真撮影をしたり、近くで人形を見る事ができ、にこにこうれしそうな子ども達でした♡ | ||
2025/06/25 |
6月20日(金)に、もも組の園外保育で五智公園に行ってきました。 公園に着くと初めに、Ⅾ51型式機関車を見に行きました!大きな機関車を前にして大興奮の子ども達!「すごい!」「大きい!」と前のめりで見ていた子ども達でした😊 その後は、お花やダンゴムシ探しが始まりました!お花や虫を見つけるとお友達や保育教諭に「みて〜!虫いたよ!」「お花見つけた!」などと声を出しながらみんなが集まって観察開始!そして、遂に!遊具の前に行くと、シーソー・ブランコ・複合遊具などたくさんの遊具を前に目を輝かせていました。それぞれがやりたい遊具に走っていき、普段園にはない遊具を時間いっぱい楽しんでいました♪途中でお茶を飲みながら最後には、満足気な表情の子ども達でした! | ||
2025/06/25 |
6月17日(火)に、園外保育でリージョンプラザに行ってきました。 まずは、みんなで科学館へ。初めは薄暗い館内に不安そうな子ども達でしたが、いろいろなものがあり興味を持って歩くうちに不安もなくなっていました!!お母さんのお腹の中にいる時の模型では心臓の音に興味津々で聞いていた子ども達♪また、食べ物が体のどこを通っていくかを知ることができる模型もジーっと見ていました。少し歩くと迫力満点の恐竜の前に到着!「すごーい!」「こわーい!」と言いながら勇気を出して通りました!そのあとは外の公園で遊びました。ロープのアスレチックでは平気な様子でどんどん登り、滑り台についているうんていにもチャレンジ!渡りきった子もいてみんな張り切って挑戦していました😊最後は室内に戻りみんなお待ちかねのボールプール!滑り台を滑ってボールの中へ勢いよく飛び込み、大喜びで遊びました😊 暑い中の園外保育だったので、途中で水分補給をしながら元気いっぱいたくさん遊んで、大満足のすみれさんでした♡ | ||
2025/06/17 |
6月13日(金)に、ちゅうりっぷ組さんが園外保育で国府公園に行ってきました。 朝からとても喜んで張り切っていた子ども達!!バスの中も楽しく話をして盛り上がりながら行きました。 園外保育も2回目だったので、公園に着いてからのお約束もしっかりと覚えていましたよ!公園の大きいすべり台に順番に並んで滑ったり、ブランコやシーソーは先生たちに動かしてもらいながら「もっと押して〜!」「楽しい〜♪」と大はしゃぎの子ども達でした!他にも大きな丘に登ったり、綺麗なお花を探したりと好きな遊びを見つけて楽しんでいました。途中から虫探しが始まり、多くの子がダンゴムシ探しに夢中になっている様子が見られ、「見て!こっちにいるよ!」「すご〜い!大きいね〜☆」などとおおはしゃぎの子ども達でした♡ 途中で水分補給をしながら、暑すぎず風がさわやかな中で時間いっぱい遊び満足そうな表情でした。園に戻り給食をモリモリと食べ、たくさん遊んだのでお昼寝もみんな気持ちよさそうにグッスリでした😊 | ||
2025/06/16 |
6月11日(水)にバスに乗って上越妙高駅に行ってきました。あいにくの雨ではありましたが、新幹線を見ることが出来て大喜びの子ども達でした! 目の前を通過する新幹線のスピードに「すごい速い!」「ビックリした!」「音がすごかった!」などと口にしながら大興奮の子ども達でした! その後は駅の中を探検しました♪新幹線はやぶさカラーのマッサージ器を見つけたり、上越妙高駅のイメージキャラクターの大きなウェルモに会ったりと、普段じっくり見ないような場所も見ることが出来ました。キレイなステンドグラスの前では皆で集合写真を撮り、なんと!!駅に住み着いているツバメの巣も発見した子ども達でした😊 途中で水分補給をしながら、時間いっぱい駅の中を探検することができて大満足な園外保育でした! | ||
2025/06/12 |