大曲こども園

お問い合わせ
025-525-7181

最新情報

R76月23日 観劇観賞(金のおのと銀のおの)

6月23日(月)に、観劇観賞で劇団すぎのこさんをお招きして「金のおのと銀のおの」の人形劇を楽しみました。普段は、絵本の世界で見ることが多いと思いますが、人形劇で見るのは初めてのお友達が多かったかもしれません!
 劇団すぎのこさんの紹介から始まり、劇が始まると!子ども達のうれしそうな声が広がりました♪お話に登場してくる人形が出てくると、「男の子だ!」「あー!カラス〜😊」「女神様だって♡」などと友達とお話ししながら楽しそうに人形劇を見ていた子ども達でした😊
 おのが水の中に落ち「あっ、おのが!お〜NO😢」というセリフに子ども達からたくさんの笑い声が湧き上がりました!
 劇が終わると、各クラスごとに写真撮影をしたり、近くで人形を見る事ができ、にこにこうれしそうな子ども達でした♡
始まった♪どんなお話しかな〜?
真剣に見ている子ども達!
わぁ〜!男の子が木を切っている!
2025/06/25

R76月20日 もも組園外保育

6月20日(金)に、もも組の園外保育で五智公園に行ってきました。
 公園に着くと初めに、Ⅾ51型式機関車を見に行きました!大きな機関車を前にして大興奮の子ども達!「すごい!」「大きい!」と前のめりで見ていた子ども達でした😊
 その後は、お花やダンゴムシ探しが始まりました!お花や虫を見つけるとお友達や保育教諭に「みて〜!虫いたよ!」「お花見つけた!」などと声を出しながらみんなが集まって観察開始!そして、遂に!遊具の前に行くと、シーソー・ブランコ・複合遊具などたくさんの遊具を前に目を輝かせていました。それぞれがやりたい遊具に走っていき、普段園にはない遊具を時間いっぱい楽しんでいました♪途中でお茶を飲みながら最後には、満足気な表情の子ども達でした!
うわぁ〜!大きい!
シーソー楽しいな♪
どこから登ろうかな〜
お茶美味しいな〜😊
順番・順番♡
はやい、はやーい!
2025/06/25

R76月17日 すみれ組園外保育

6月17日(火)に、園外保育でリージョンプラザに行ってきました。
 まずは、みんなで科学館へ。初めは薄暗い館内に不安そうな子ども達でしたが、いろいろなものがあり興味を持って歩くうちに不安もなくなっていました!!お母さんのお腹の中にいる時の模型では心臓の音に興味津々で聞いていた子ども達♪また、食べ物が体のどこを通っていくかを知ることができる模型もジーっと見ていました。少し歩くと迫力満点の恐竜の前に到着!「すごーい!」「こわーい!」と言いながら勇気を出して通りました!そのあとは外の公園で遊びました。ロープのアスレチックでは平気な様子でどんどん登り、滑り台についているうんていにもチャレンジ!渡りきった子もいてみんな張り切って挑戦していました😊最後は室内に戻りみんなお待ちかねのボールプール!滑り台を滑ってボールの中へ勢いよく飛び込み、大喜びで遊びました😊
 暑い中の園外保育だったので、途中で水分補給をしながら元気いっぱいたくさん遊んで、大満足のすみれさんでした♡
赤ちゃんから何か音がするな〜?
きゃー!恐竜だー!
高ーい!ゆっくり、ゆっくり!
すべり台たっのし〜♡
お花も探したよ♪
みんなで、ハイ、チーズ😊
2025/06/17

R76月13日 ちゅうりっぷ組園外保育

6月13日(金)に、ちゅうりっぷ組さんが園外保育で国府公園に行ってきました。
朝からとても喜んで張り切っていた子ども達!!バスの中も楽しく話をして盛り上がりながら行きました。
 園外保育も2回目だったので、公園に着いてからのお約束もしっかりと覚えていましたよ!公園の大きいすべり台に順番に並んで滑ったり、ブランコやシーソーは先生たちに動かしてもらいながら「もっと押して〜!」「楽しい〜♪」と大はしゃぎの子ども達でした!他にも大きな丘に登ったり、綺麗なお花を探したりと好きな遊びを見つけて楽しんでいました。途中から虫探しが始まり、多くの子がダンゴムシ探しに夢中になっている様子が見られ、「見て!こっちにいるよ!」「すご〜い!大きいね〜☆」などとおおはしゃぎの子ども達でした♡
 途中で水分補給をしながら、暑すぎず風がさわやかな中で時間いっぱい遊び満足そうな表情でした。園に戻り給食をモリモリと食べ、たくさん遊んだのでお昼寝もみんな気持ちよさそうにグッスリでした😊
公園楽しみだな〜♪
しっかり掴んで!ヒャッホーイ!
見て見て〜お花キレイでしょ〜♡
ジャンケンポーイ✌
お茶おいしいなー
ハイ、チーズ😊
2025/06/16

R76月11日 ゆり組園外保育

6月11日(水)にバスに乗って上越妙高駅に行ってきました。あいにくの雨ではありましたが、新幹線を見ることが出来て大喜びの子ども達でした!
 目の前を通過する新幹線のスピードに「すごい速い!」「ビックリした!」「音がすごかった!」などと口にしながら大興奮の子ども達でした!
その後は駅の中を探検しました♪新幹線はやぶさカラーのマッサージ器を見つけたり、上越妙高駅のイメージキャラクターの大きなウェルモに会ったりと、普段じっくり見ないような場所も見ることが出来ました。キレイなステンドグラスの前では皆で集合写真を撮り、なんと!!駅に住み着いているツバメの巣も発見した子ども達でした😊
 途中で水分補給をしながら、時間いっぱい駅の中を探検することができて大満足な園外保育でした!
すごい!はやーい!!
みんなで〜ハイ、チーズ✌
改札も通ったよ♡
あ!はやぶさだ!
ウェルモ〜♡可愛いね♡
キレイなステンドグラスの前で!!ハイ!チーズ!
2025/06/12

R76月7日 運動会

6月7日(土)「おおまがりなかよし運動会」を行いました。
 オープニングは、5歳児ゆり組の鼓隊演奏から始まりました。衣装を身に着けた立派な姿や演奏に会場は大きな拍手が響き渡りました。
 開会式から、かけっこ・玉入れと進み、各クラスごとで行う親子競技・4,5歳児で行う綱引きなど精一杯頑張る姿が見られました♪
 そして、3歳児ちゅうりっぷ組の遊戯では、4月から入園したお友達も泣くことなく、保護者の方に見守られ緊張しながらも楽しくポンポンを振って踊ってくれました!
 4歳児すみれ組はバルーンを使った演技に挑戦し、みんなで力を合わせてバルーンをいろいろな形に変えてみんなの表情はすごく楽しそうでした♪会場の皆さんからも感動の拍手をたくさんいただきました。
 その後は久しぶりに集まってくれたたくさんの小学生が「きれいにお掃除できるかな?」 の競技に参加し、迫力ある競争を見せてくれました。!
 最後はゆり組のリレー!4チームに分かれていざスタート!たくさんの声援をもらいながら、転んでもみんなが最後まで走り切りました。勝って嬉しいチーム、負けて悔しいチームそれぞれでしたが、みんなの頑張りに会場にいたみんなが感動に包まれました! 
 閉会式では、頑張ったご褒美をもらい、やりきった表情の子ども達でした☻たくさんの方に応援していただき、ありがとうございました。
オープニング レコード鼓隊 ゆりぐみ
もも組の親子競技「トトロの森へさんぽにいこう」
3、4、5歳児 玉入れ
3歳児ちゅうりっぷ組 可愛いポンポンを持って一生懸命踊りました♪
4歳児すみれ組 バルーン「世界はあなたに笑いかけている」
5歳児ゆり組 最後まで諦めないで頑張りました!
2025/06/09

R75月20日 もも組園外保育

5月20日(火)に、もも組が春日野第二公園へ園外保育に行きました。バスに乗るとお友達と楽しそうにお話ししたり、トラックやバスが走っているのを見つけたりと大喜びの子ども達でした。
 公園に着くと、保育教諭から約束を聞き遊び始めました!元気に走り出しすべり台やこども園にはない、ブランコに乗ったりと気に入った遊具で何度も遊んでいました♪その他にもアリを見たり、お花を摘んだりと自分の好きな遊びを思う存分楽しみました!お茶を飲んで休憩をしながら電車が通るのが見えると、「電車いた〜」「早いね〜」と大喜びな子ども達でした。
 帰りのバスでは体をたくさん動かして疲れた様子の子もいましたが、こども園に着くと給食をいっぱい食べて、ぐっすりとお昼寝をしたもも組さんでした♪
大人気のすべり台♪
はやい!はや〜い!
虫さんいるかな〜?
集合写真💗
はい、ちーず💗
2025/05/20

R75月16日 すみれ組親子遠足

5月16日に親子遠足でユートピアくびきB&Gに行ってきました。まずは、親子で庭を散策!つつじの花や鯉を見ながら公園へ戻り、元気いっぱいに遊び始めた子ども達。大型遊具は大人気でお家の人が見守る中、吊り橋やロープ登りなどにもチャレンジして元気いっぱいに体を動かしていました。山に登ると、花が咲いているのを親子で見たり手に取ったり、虫を見つけたりしてたくさん遊びました!暑かったので、みんな真っ赤な顔をして汗もかいていましたが、お家の人から水筒をもらって水分補給をすると、また元気に遊んでいました。
 体育館では紙皿の飛行機を作りました。ペンで模様を描き、洗濯バサミをつけて飛ばしてみると、成功したり失敗したりしながら楽しんでいました。そして待ちに待ったお弁当タイム!お家の方が作ってくれたお弁当を美味しそうに食べ、大満足の子ども達でした♪
大型遊具楽しいー!
おっとっと!転ばないように!
飛行機できるかな〜♪
お弁当美味しいな〜
2025/05/19

R7.5月15日 5月お誕生日会

 今日はホールで5月のお誕生日会がありました。つぼみ組からゆり組まで皆が集まり、スペシャルゲストにスマイルバルーンのkumaさんをお招きしてお楽しみを見ました。
 ホールに集まり、これから何が始まるんだろうとドキドキ・ワクワクの子ども達!閉まっていたカーテンが開くと、バルーンでできたかわいい帽子と羽を付けたkumaさんが登場!!「わぁ〜❤」と歓声が上がりました!まずはバルーンでいろいろなものを作ってくれました。完成に近づいてくると、「ハートだ!」「ぶどうだ!」などと見えてきた形を見て近くのお友達と盛り上がっている姿が見られました♪そして、アンパンマンの曲に合わせてバルーンでできた大きなアンパンマンが登場し、大喜びの子ども達!5月の誕生児さんがその中に入らせてもらい、アンパンマンに変身しました。最後は大きなバルーンをみんなで飛ばしあい、そして大きなバルーンが割れ、中から小さいハートのバルーンがたくさんでてきてみんなにプレゼントをしていただきました!!とても素敵なバルーンのショーでした!
剣だ!すご〜い!
次は何ができるかな〜?
アンパンマンだ!可愛い〜♡
誕生児さんがアンパンマンに変身!
2025/05/15

R7.5.14 ちゅうりっぷ組園外保育

ちゅうりっぷ組になって初めての園外保育で直江津の「御館公園」に行ってきました。
バスに乗ると周りの景色を見ながら、「ここ行ったことあるよ!」「電車見えた〜☆」と盛り上がっていました。
公園に着くと、公園での遊び方のお約束をしっかり聞きました。さあ!いよいよ遊ぶ時間!!
「きゃ〜❤」と大喜びで公園を走って自分のやりたい遊びへ一直線!ブランコや滑り台で遊んだり、線路と電車がよく見える
場所で電車を見たり、ネコジャラシをとってお友達と「こちょこちょおいかけっこ」をしたり、虫を探したり…お友達と思い思いの遊びを
楽しみました。少ししてからお家の人に用意してもらった水筒で水分補給。自分の水筒が嬉しくてみんな喜んで見せ合いっこして
いました。
 天気も良く、春の心地よさを感じながらたくさん遊んできました。またみんなで行こうね!
大きい滑り台、楽しいね!
こんなにぶら下がれるよ!
電車だ〜!!
ネコジャラシでくすぐっちゃうぞ〜
追いかけっこだ〜!
水分補給でひと休み❤
2025/05/14
〒943-0804 新潟県上越市新光町1-10-14
TEL:025-525-7181
FAX:025-525-7544
Copyright ©  大曲こども園. All Rights Reserved.