大曲こども園

お問い合わせ
025-525-7181

最新情報

R6.お別れ会@

 3月14日(木)、ゆり組さんの卒園を祝うお別れ会を行い、みんなでホールに集まり、ゆり組さんのために用意したプレゼントを渡しました。
 つぼみ組さんとたんぽぽ組さんは手作りの旗をもってエールを送りました♪もも組さんはダンスとメッセージ送り、職員はゆり組さんの発表会のダンスを披露しました。
 ちゅうりっぷ組さんとすみれ組さんは、手作りフォトフレームとマグネットをプレゼントしました。
 そしてゆり組さんからは手作りかるたと歌のプレゼントをもらい、最後にみんなとハイタッチ!とっても楽しくて素敵なお別れ会となりました。
 ゆり組さん、たくさん楽しい思い出をありがとう。小学校に行っても頑張ってね!
ゆり組さんの入場です!
つぼみ・たんぽぽ組さんのドンスカパンパン応援団!
もも組さんは背中にゆり組さんの写真を貼りました☆
職員ダンス♪Da-iCEのスターマイ☆
決めポーズ!!
NiziUのココナッツ♡
2024/03/14

R6.ひなまつり会

 3月1日(金)、ひなまつり会がありました。
 ホールでひなまつりの由来を聞いてから、各クラスのひな飾りの紹介をしました。以上児さんは、どうやって作ったのか、一番頑張った所はどこかを発表してくれました。様々な技法を使い、色とりどりの素敵なひな飾り達がホールを彩ってくれました♪
 その後は、先生が扮装したおひな様とおだいり様が登場し、みんな大喜びでとても盛り上がりました。一緒にクイズをしたり、「うれしいひなまつり」を歌って楽しみました。
 給食には、お花の形のにんじんやお花の入ったふりかけが出てみんな「かわいい♡」と喜んで食べていました。
ひなまつりはどうしてはじまったのかな?
おひな様達とひなまつりクイズ☆
正解はどっち?
2024/03/01

R6.移杖式

 2月17日(土)ゆり組、すみれ組の保育参観があり、2クラスによる移杖式が行われました。
 ゆり組は今まで両手打ちでしたが初めて片手打ちに挑戦し、ピアニー演奏も披露しました。
すみれ組は初めての鼓隊にドキドキワクワクしながら、毎日の練習を楽しんでいました。
 どちらのクラスも年明けから練習を始めました。ゆり組は隊形移動の練習が始まり、すみれ組は音楽に合わせて太鼓を叩いたりと少しずつリズムが揃い練習が進んで行きました。太鼓を担いでの練習は園児にとっては少し重く大変でしたが、最後まで頑張った子ども達、どちらのクラスも今までで一番上手に演奏が出来て、大きな拍手を頂きました。
 大勢の人の前での堂々とした姿に成長を感じたと同時に、子ども達にとっても大きな自信に繋がったことでしょう。
はじめにゆり組がリズム打ちをしながら隊形移動をしました
ゆり組さんから移杖してもらった太鼓で初めてのレコード鼓隊です
次はゆり組さんのピアニー演奏
最後は「パプリカ」の歌を歌いました
2024/02/21

R6ゆりぐみキッズサッカーフェスティバル・・2

ボールを取られないように頑張れ‼
最後にボールを2つ頂きました。
2024/02/15

R6.ゆりぐみキッズサッカーフェスティバル

 2月14日(水)リージョンプラザで行われた「キッズサッカーフェスティバル」にゆり組の子ども達が参加しました。今年は大曲こども園と真行寺幼稚園の2園で行われ、開会式では両園の代表の子ども達が選手宣誓をし、その後はみんなで準備体操をしました。
 大曲こども園の子ども達は4グループに分かれて、それぞれのグループで話し合いをしてキーパーを決めてゲームがスタートしました。一生懸命ボールを追いかけて走りゲームをしている子ども達も、応援している子ども達も、みんなとても真剣に、そして元気いっぱいに楽しんでいました。ゴールが決まるとひときわ大きな声援が上がっていましたよ。観客席にはお家の方にも来て頂いて、子ども達も張り切っていました。閉会式では記念のボールを頂き、これからもそのボールを大事に使い、みんなでサッカーを楽しみたいと思います。
ゴールの前で「はい!チーズ」
代表の子ども達の選手宣誓‼
ケガをしないようにしっかり準備体操!
いよいよゲームがスタートです
ドリブルも上手ですね。
ボールを取られないようにガードも上手です。
2024/02/15

豆まき会

 2月2日(金)に豆まき会を行いました。
 朝から「今日はオニが来るんだよね?」と少し不安そうにする子もいましたが、一方で「僕は赤鬼をやっつける!」「豆をいっぱい投げる!」とやる気満々の子も多く見られました。
 自分で作った鬼のお面を被り,豆入れを持って準備万端!
   3歳以上の園児がホールに集まり、豆まき会の始まりです!
 節分の由来や各クラスのお面と豆入れの紹介を聞きながら、いつ鬼が入って来るのかみんなソワソワ・・・。
 そして鬼の登場です!  走って逃げたり、職員の後ろに隠れたり、一生懸命豆を集めて投げたりとみんなそれぞれ頑張りました。
 鬼退治後の給食は “オニハンバーグ”。 モリモリ食べて、きっと子どもたちの心の中にいた悪い鬼もいなくなったことでしょう。
みんなのお面と豆入れ紹介。
鬼はそと〜♪福はうち〜♪
鬼の登場!
みんなでやっつけるぞー!
「もう勘弁してください・・・。」
最後は福の神が来てくれました♪
2024/02/02

JCV撮影 2

ちゅうりっぷ組とおいかっけこ
ちゅうりっぷ組と記念撮影
すみれ組と記念撮影
ゆり組と記念撮影
ノートのお土産頂きました。
2024/01/16

JCV撮影

1月15日、JCVのマスコットキャラクターのジェイミーが大曲こども園にやって来ました。
まずは2階のたんぽぽ、つぼみ組さんと遊んでから記念撮影をしました。次はもも組さんで電車ごっこをしてからみんなで記念撮影をしました。
そしてホールに行き、ちゅうりっぷ組さんと追いかけっこをしてから記念撮影。
最後はホールでゆり組、すみれ組の子ども達がジェイミーと一緒に「キラキラスマイル」を踊りました。
みんな緊張もしていましたが、一緒に踊るのが嬉しい様子でした。そしてジェイミーからかわいいノートのおみやげをもらいました。
帰る時は1人ずつ握手や抱きついたり、スキンシップをしてさよならをしました。
みんなジェイミーが大好きになりました。
この様子は2月から1か月間JCVで放送されます。
たんぽぽ組の友達はびっくりしながらも近づいていました。
たんぽぽ、つぼみ組さんと記念撮影
たんぽぽ、つぼみ組さんと記念撮影
もも組さんは電車ごっこ
もも組と記念撮影
2024/01/16

R6.新年お楽しみ会〜お正月遊びA〜

福笑い。上手く完成できるかな?
ドラえ・・もん・・・?
エアドーム。大行列!
未満児さんも楽しめました。ふわふわ〜♪
2024/01/11

R6.新年お楽しみ会〜お正月遊び@〜

 1月10日(水)、毎年恒例の「お正月遊び」で楽しみました。
   ホールではエアドームとけん玉  ゆり組ではけん玉作り  すみれ組では絵馬作り  ちゅうりっぷ組では福笑い・絵合わせ・かるた、と3歳以上の保育室にコーナーを作って、みんなそれぞれ自由に遊びました。
 自分でやりたい遊びをじっくり選ぶ子や、友だちを誘って順番にコーナーを周る子など、思い思いに楽しんでいました。
 特に毎年エアドームは大人気で、「きゃ〜!!」と大はしゃぎ! 少し怖くてためらっていた子も、あまりに楽しそうに遊ぶお友だちを見て「やってみたい!」とチャレンジ!みんなで汗だくになるほど楽しんでいました♪
 お正月ならではの遊びをたっぷりと楽しめた一日でした。
絵合わせ。簡単簡単♪
かるた。負けないぞ〜!
たんぽぽ組は保育室でアンパンマンかるた♪
つぼみ組さんも絵馬に色塗り♡
けん玉作り。かっこ良くしよう〜♪
Myけん玉をホールで挑戦!むずかしい・・・
2024/01/11
〒943-0804 新潟県上越市新光町1-10-14
TEL:025-525-7181
FAX:025-525-7544
Copyright ©  大曲こども園. All Rights Reserved.